『目標偏差値&内申一覧』は、個太郎塾や市進学院の生徒の東京都立高校受験時のデータや会場模試などのデータをもとに各都立高校の可能圏・有望圏偏差値と目標内申をまとめたものです。
1.偏差値(一般的な模試の偏差値)と合格可能性
このように合格者、不合格者とも偏差値10程度の幅に広がる。
【A=可能圏ライン】
Aでは合格者が受験者の60%。ここからが可能圏。
Aマイナス1(このケースでは50)の偏差値の生徒の入試本番での得点の平均が合格最低点(ボーダー点)になる。
【B=有望圏ライン】
Bでは、合格者が受験者の80%。ここから上が有望圏
一般的に「○△高校の偏差値は~」と言う時にはこの偏差値が使われる。合格ラインより4~5高めになる。
Aよりも下からも合格するし、Bよりも上でも不合格になる。
これは本番の試験当日の"出来""不出来"によるもの。
合格のためには、まず「A」に到達することを目指す。さらに余裕を持って合格するために「B」を目標にする。
『偏差値は模試によって異なる?』
ある集団がテストを受けたとする。そのテストで平均点をとった人のその集団での偏差値が「50」になる。つまり、学力上位の生徒が集まる模試と幅広い学力層の生徒が参加する模試では偏差値「50」が同じ学力を表すとは限らないということだ。
このページでは東京都内で一般的な模試の偏差値を想定している。
どの模試でも有望圏(=80%の合格可能性)偏差値からだいたい-2から-3が可能圏ラインの偏差値になることをおさえておこう。大切なのは君が受けた「模試」で志望校の偏差値がいくつかということと君がどこに位置しているかということだ。
2.内申と合格可能性
●中3・2学期内申(「5教科×5段階」+「実技4教科×5段階×2」=「65点満点」)を採用
内申も偏差値同様に、合格者・不合格者とも幅ができる。
この表のようなケースならば、合格をほぼ確実(合格率80%以上)にするには
「54」以上、チャレンジをするには「51」「52」はとりたい。
3.東京都立高校別目標偏差値&内申
東京都立高校の「学力検査に基づく選抜」における合否は、「学力検査における得点」と「中3・2学期内申点」の合計(1000点満点)で決まる。
●学力検査と調査書(内申)の比率は、全日制・第一次募集・分割前期募集の場合、原則として全ての学校で「7:3」となる。
「偏差値」と「内申」の組み合わせで ■内に入れば、合格の可能性は、80%以上
(有望圏)、 ■内であれば、合格の可能性は、60%以上(可能圏)となる。
①、②は有望圏ライン,可能圏ラインに到達する標準的な組み合わせだ。
[例:都立城東高校(男子)]
以下高校毎に標準的な偏差値と内申の組み合わせを見てみよう。
★東京都立高校普通科
旧第一学区:男子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
日比谷高校 |
75 |
64 |
70 |
61 |
小山台高校 |
66 |
57 |
62 |
55 |
三田高校 |
66 |
55 |
62 |
53 |
雪谷高校 |
56 |
49 |
53 |
47 |
田園調布高校 |
55 |
45 |
52 |
43 |
大﨑高校 |
46 |
42 |
43 |
40 |
八潮高校 |
39 |
35 |
36 |
33 |
大森高校 |
37 |
32 |
34 |
30 |
★東京都立高校普通科
旧第一学区:女子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
日比谷高校 |
73 |
64 |
69 |
62 |
小山台高校 |
65 |
59 |
61 |
57 |
三田高校 |
65 |
60 |
61 |
58 |
雪谷高校 |
56 |
50 |
53 |
48 |
田園調布高校 |
55 |
49 |
52 |
47 |
大﨑高校 |
46 |
42 |
43 |
40 |
八潮高校 |
39 |
35 |
36 |
33 |
大森高校 |
37 |
32 |
34 |
30 |
ページの先頭に戻る
★東京都立高校普通科
旧第ニ学区:男子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
戸山高校 |
70 |
61 |
66 |
59 |
青山高校 |
70 |
59 |
66 |
57 |
駒場高校 |
66 |
56 |
62 |
54 |
目黒高校 |
61 |
50 |
58 |
48 |
広尾高校 |
57 |
46 |
54 |
44 |
松原高校 |
48 |
42 |
45 |
40 |
桜町高校 |
44 |
39 |
41 |
37 |
千歳丘高校 |
41 |
35 |
38 |
33 |
深沢高校 |
39 |
33 |
36 |
31 |
★東京都立高校普通科
旧第ニ学区:女子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
戸山高校 |
70 |
61 |
66 |
59 |
青山高校 |
69 |
62 |
65 |
60 |
駒場高校 |
65 |
58 |
61 |
56 |
目黒高校 |
60 |
53 |
57 |
51 |
広尾高校 |
57 |
49 |
54 |
47 |
松原高校 |
49 |
43 |
46 |
41 |
桜町高校 |
44 |
40 |
41 |
38 |
千歳丘高校 |
41 |
36 |
38 |
34 |
船橋高校 |
38 |
37 |
35 |
35 |
ページの先頭に戻る
★東京都立高校普通科
旧第三学区:男子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
西高校 |
71 |
59 |
67 |
57 |
豊多摩高校 |
65 |
52 |
61 |
50 |
井草高校 |
59 |
49 |
56 |
47 |
石神井高校 |
59 |
47 |
56 |
45 |
武蔵丘高校 |
55 |
44 |
52 |
42 |
鷺宮高校 |
51 |
42 |
48 |
40 |
杉並高校 |
51 |
43 |
48 |
41 |
練馬高校 |
41 |
37 |
38 |
35 |
光丘高校 |
41 |
37 |
38 |
35 |
田柄高校 |
38 |
33 |
35 |
31 |
★東京都立高校普通科
旧第三学区:女子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
西高校 |
70 |
62 |
66 |
60 |
豊多摩高校 |
64 |
55 |
60 |
53 |
井草高校 |
58 |
52 |
55 |
50 |
石神井高校 |
58 |
51 |
55 |
49 |
武蔵丘高校 |
54 |
48 |
51 |
46 |
鷺宮高校 |
52 |
44 |
49 |
42 |
杉並高校 |
51 |
44 |
48 |
42 |
練馬高校 |
41 |
38 |
38 |
36 |
光丘高校 |
41 |
38 |
38 |
36 |
田柄高校 |
38 |
35 |
35 |
33 |
ページの先頭に戻る
★東京都立高校普通科
旧第四学区:男子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
竹早高校 |
66 |
59 |
62 |
57 |
北園高校 |
64 |
57 |
60 |
55 |
文京高校 |
61 |
52 |
58 |
50 |
豊島高校 |
57 |
47 |
54 |
45 |
向丘高校 |
54 |
45 |
51 |
43 |
髙島高校 |
48 |
41 |
45 |
39 |
板橋高校 |
45 |
40 |
42 |
38 |
大山高校 |
37 |
33 |
34 |
31 |
★東京都立高校普通科
旧第四学区:女子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
竹早高校 |
66 |
60 |
62 |
58 |
北園高校 |
64 |
58 |
60 |
56 |
文京高校 |
60 |
56 |
57 |
54 |
豊島高校 |
56 |
51 |
53 |
49 |
向丘高校 |
55 |
49 |
52 |
47 |
髙島高校 |
47 |
44 |
44 |
42 |
板橋高校 |
45 |
42 |
42 |
40 |
大山高校 |
37 |
35 |
34 |
33 |
ページの先頭に戻る
★東京都立高校普通科
旧第五学区:男子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
上野高校 |
61 |
50 |
58 |
48 |
江北高校 |
53 |
45 |
50 |
43 |
足立高校 |
48 |
44 |
45 |
42 |
竹台高校 |
43 |
39 |
40 |
37 |
足立西高校 |
45 |
41 |
42 |
39 |
足立新田高校 |
43 |
39 |
40 |
37 |
淵江高校 |
41 |
36 |
38 |
34 |
青井高校 |
37 |
33 |
34 |
31 |
★東京都立高校普通科
旧第五学区:女子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
上野高校 |
61 |
52 |
58 |
50 |
江北高校 |
52 |
49 |
49 |
47 |
足立高校 |
48 |
46 |
45 |
44 |
竹台高校 |
43 |
41 |
40 |
39 |
足立西高校 |
45 |
42 |
42 |
40 |
足立新田高校 |
43 |
41 |
40 |
39 |
淵江高校 |
40 |
39 |
37 |
37 |
青井高校 |
36 |
37 |
33 |
35 |
ページの先頭に戻る
★東京都立高校普通科
旧第六学区:男子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
小松川高校 |
65 |
54 |
61 |
52 |
城東高校 |
65 |
53 |
61 |
51 |
江戸川高校 |
58 |
48 |
55 |
46 |
深川高校 |
56 |
47 |
53 |
45 |
東高校 |
55 |
47 |
52 |
45 |
本所高校 |
52 |
44 |
49 |
42 |
小岩高校 |
52 |
43 |
49 |
41 |
紅葉川高校 |
49 |
41 |
46 |
39 |
日本橋高校 |
45 |
41 |
42 |
39 |
篠崎高校 |
45 |
38 |
42 |
36 |
葛飾野高校 |
44 |
41 |
41 |
39 |
南葛飾高校 |
42 |
37 |
39 |
35 |
葛西南高校 |
38 |
34 |
35 |
32 |
★東京都立高校普通科
旧第六学区:女子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
小松川高校 |
65 |
55 |
61 |
53 |
城東高校 |
64 |
55 |
60 |
53 |
江戸川高校 |
56 |
53 |
53 |
51 |
深川高校 |
56 |
50 |
53 |
48 |
東高校 |
55 |
50 |
52 |
48 |
本所高校 |
52 |
46 |
49 |
44 |
小岩高校 |
51 |
46 |
48 |
44 |
紅葉川高校 |
49 |
43 |
46 |
41 |
日本橋高校 |
45 |
43 |
42 |
41 |
篠崎高校 |
44 |
41 |
41 |
39 |
葛飾野高校 |
44 |
42 |
41 |
40 |
南葛飾高校 |
42 |
39 |
39 |
37 |
葛西南高校 |
38 |
36 |
35 |
34 |
ページの先頭に戻る
★東京都立高校普通科
旧第七学区:男子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
八王子東高校 |
68 |
58 |
64 |
56 |
町田高校 |
64 |
56 |
60 |
54 |
日野台高校 |
64 |
55 |
60 |
53 |
南平高校 |
60 |
52 |
57 |
50 |
成瀬高校 |
56 |
45 |
53 |
43 |
松が谷高校 |
53 |
43 |
50 |
41 |
富士森高校 |
51 |
43 |
48 |
41 |
日野高校 |
50 |
44 |
47 |
42 |
小川高校 |
49 |
42 |
46 |
40 |
片倉高校 |
46 |
41 |
43 |
39 |
八王子北高校 |
46 |
40 |
43 |
38 |
山崎高校 |
42 |
36 |
39 |
34 |
野津田高校 |
37 |
34 |
34 |
32 |
★東京都立高校普通科
旧第七学区:女子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
八王子東高校 |
67 |
60 |
63 |
58 |
町田高校 |
64 |
57 |
60 |
55 |
日野台高校 |
62 |
57 |
59 |
55 |
南平高校 |
60 |
53 |
57 |
51 |
成瀬高校 |
56 |
46 |
53 |
44 |
松が谷高校 |
52 |
46 |
49 |
44 |
富士森高校 |
50 |
46 |
47 |
44 |
日野高校 |
50 |
45 |
47 |
43 |
小川高校 |
48 |
44 |
45 |
42 |
片倉高校 |
46 |
42 |
43 |
40 |
八王子北高校 |
45 |
43 |
42 |
41 |
山崎高校 |
41 |
39 |
38 |
37 |
野津田高校 |
37 |
35 |
34 |
33 |
ページの先頭に戻る
★東京都立高校普通科
旧第八学区:男子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
立川高校 |
69 |
59 |
65 |
57 |
昭和高校 |
65 |
54 |
61 |
52 |
東大和南高校 |
59 |
52 |
56 |
50 |
東大和高校 |
51 |
46 |
48 |
44 |
福生高校 |
47 |
42 |
44 |
40 |
武蔵村山高校 |
44 |
40 |
41 |
38 |
拝島高校 |
41 |
36 |
38 |
34 |
羽村高校 |
39 |
35 |
36 |
33 |
多摩高校 |
38 |
35 |
35 |
33 |
五日市高校 |
37 |
34 |
34 |
32 |
★東京都立高校普通科
旧第八学区:女子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
立川高校 |
69 |
61 |
65 |
59 |
昭和高校 |
64 |
57 |
60 |
55 |
東大和南高校 |
59 |
54 |
56 |
52 |
東大和高校 |
51 |
47 |
48 |
45 |
福生高校 |
47 |
43 |
44 |
41 |
武蔵村山高校 |
44 |
40 |
41 |
38 |
拝島高校 |
40 |
38 |
37 |
36 |
羽村高校 |
39 |
36 |
36 |
34 |
多摩高校 |
38 |
35 |
35 |
33 |
五日市高校 |
37 |
35 |
34 |
33 |
★東京都立高校普通科
旧第九学区:男子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
武蔵野北高校 |
66 |
65 |
62 |
54 |
小金井北高校 |
65 |
55 |
61 |
53 |
小平高校 |
59 |
51 |
56 |
49 |
小平南高校 |
57 |
47 |
54 |
45 |
清瀬高校 |
57 |
47 |
54 |
45 |
保谷高校 |
53 |
44 |
50 |
42 |
田無高校 |
47 |
41 |
44 |
39 |
小平西高校 |
44 |
39 |
41 |
37 |
久留米西高校 |
45 |
40 |
42 |
38 |
東村山西高校 |
42 |
38 |
39 |
36 |
★東京都立高校普通科
旧第九学区:女子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
武蔵野北高校 |
65 |
58 |
61 |
56 |
小金井北高校 |
64 |
58 |
60 |
56 |
小平高校 |
59 |
54 |
56 |
52 |
小平南高校 |
57 |
49 |
54 |
47 |
清瀬高校 |
57 |
49 |
54 |
47 |
保谷高校 |
53 |
46 |
50 |
44 |
田無高校 |
47 |
41 |
44 |
39 |
小平西高校 |
44 |
39 |
41 |
37 |
久留米西高校 |
45 |
40 |
42 |
38 |
東村山西高校 |
42 |
39 |
39 |
37 |
ページの先頭に戻る
★東京都立高校普通科
旧第十学区:男子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
国立高校 |
71 |
61 |
67 |
59 |
調布北高校 |
65 |
52 |
61 |
50 |
狛江高校 |
61 |
51 |
58 |
49 |
神代高校 |
59 |
46 |
56 |
44 |
調布南高校 |
58 |
46 |
55 |
44 |
府中高校 |
56 |
44 |
53 |
42 |
府中西高校 |
48 |
42 |
45 |
40 |
府中東高校 |
47 |
40 |
44 |
38 |
永山高校 |
42 |
38 |
39 |
36 |
★東京都立高校普通科
旧第十学区:女子
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
国立高校 |
70 |
62 |
66 |
60 |
調布北高校 |
64 |
55 |
60 |
53 |
狛江高校 |
61 |
52 |
58 |
50 |
神代高校 |
58 |
51 |
55 |
49 |
調布南高校 |
57 |
50 |
54 |
48 |
府中高校 |
55 |
48 |
52 |
46 |
府中西高校 |
48 |
42 |
45 |
40 |
府中東高校 |
46 |
42 |
43 |
40 |
永山高校 |
42 |
39 |
39 |
37 |
ページの先頭に戻る
★東京都立高校コース制
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
深川(外国語)高校 |
54 |
40 |
51 |
48 |
片倉(造形美術)高校 |
45 |
41 |
42 |
39 |
松が谷(外国語)高校 |
50 |
44 |
47 |
42 |
小平(外国語)高校 |
57 |
52 |
54 |
50 |
ページの先頭に戻る
★東京都立高校昼夜間定時制課程
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
新宿山吹高校 |
54 |
40 |
51 |
38 |
一橋高校 |
37 |
35 |
34 |
33 |
砂川高校 |
43 |
37 |
40 |
35 |
浅草高校 |
38 |
36 |
35 |
34 |
荻窪高校 |
41 |
39 |
38 |
37 |
八王子拓真高校 |
42 |
39 |
39 |
37 |
ページの先頭に戻る
★東京都立高校普通科単位制
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
墨田川高校 |
56 |
50 |
53 |
48 |
新宿高校 |
68 |
58 |
64 |
56 |
国分寺高校 |
66 |
59 |
62 |
57 |
美原高校 |
42 |
40 |
39 |
38 |
芦花高校 |
53 |
47 |
50 |
45 |
飛鳥高校 |
46 |
41 |
43 |
39 |
大泉桜高校 |
44 |
39 |
41 |
37 |
翔陽高校 |
54 |
47 |
51 |
45 |
上水高校 |
55 |
50 |
52 |
48 |
忍岡高校 |
45 |
51 |
42 |
39 |
板橋有徳高校 |
42 |
39 |
39 |
37 |
ページの先頭に戻る
★東京都立高校総合学科
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
つばさ総合高校 |
47 |
42 |
44 |
40 |
世田谷総合高校 |
44 |
40 |
41 |
38 |
杉並総合高校 |
48 |
42 |
45 |
40 |
王子総合高校 |
46 |
41 |
43 |
39 |
晴美総合高校 |
51 |
43 |
48 |
41 |
葛飾総合高校 |
44 |
39 |
41 |
37 |
町田総合高校 |
44 |
40 |
41 |
38 |
青梅総合高校 |
51 |
44 |
48 |
42 |
東久留米総合高校 |
47 |
41 |
44 |
39 |
若葉総合高校 |
43 |
38 |
40 |
36 |
ページの先頭に戻る
★東京都立高校専門学科
|
ここから有望圏(80%) |
ここから可能圏(60%) |
学校名 |
偏差値 |
内申 |
偏差値 |
内申 |
国際高校 |
67 |
58 |
63 |
56 |
科学技術高校 |
51 |
41 |
48 |
39 |
多摩科学技術高校 |
62 |
48 |
59 |
46 |
ページの先頭に戻る
中学生コース紹介
公立高合格5科総合コース
受験対策でもテスト(内申)対策でも絶対有利な5教科指導。しかも個別指導だから、個々の学力到達度に合わせて“完全個別メニュー”で学習を進められます。中学生の皆さんに最も支持されているコースです。
プラン |
スタンダード
プラン |
映像授業MANA
プラン |
授業の
種類と回数 |
 |
 |
各教科 × 週1回 |
各教科 × 週1回 |
月々の
授業料
(税込) |
中1・中2
プラン割引
39,765 円 |
中1・中2
25,135円 |
中3
プラン割引
43,285 円 |
中3
31,735円 |
その他経費(税込) |
①総合指導費 月額3,960円(中学生共通)が必要です。
②年間テスト代、教材費が別途必要です。 |
志望校別コース |
都県別に志望校に合わせた「3つのコース」を設置しています
「最難関公立高突破コース」
「難関公立高突破コース」
「公立高受験錬成コース」 |
通塾回数の目安 |
1日2コマ受講で 週3回 ~ 1日1コマ受講なら 週5回 |
|
●「公立高合格5科総合コース」を設置していない教室があります。ご確認ください。
公立高受験「志望校別コース」のご案内
★ 最難関公立高突破コース ★
入試で高得点が必要な公立トップ校を受験する生徒を対象としたコースです。中学課程の学習を中3秋までに終え、秋以降は時間をかけて応用問題の演習を行います。
都県 |
設置コースと対象校 |
千葉県 |
◇県立千葉・千葉東高突破コース
◇県立船橋高突破コース
◇東葛飾高突破コース
◇佐倉高突破コース |
東京都 |
◇日比谷・西・戸山・国立・八王子東・青山・立川高突破コース |
神奈川県 |
◇横浜翠嵐・湘南高突破コース |
埼玉県 |
◇県立浦和・大宮・浦和一女・市立浦和・川越高突破コース |
○ 難関公立高突破コース ○
合格のために入試で70%~80%の得点が必要となる公立準トップ校を受験する生徒を対象としたコースです。中学課程の学習を中3秋までに終え、冬以降は応用レベルの入試問題にも対応できるよう問題演習を行います。
都県 |
設置コースと対象校 |
千葉県 |
◇市立千葉・市立稲毛・幕張総合高突破コース
◇薬園台・八千代・船橋東・小金高突破コース
◇県立柏高突破コース
◇成田国際・佐原・長生・木更津高突破コース
|
東京都 |
【23区】
小山台・駒場・新宿・国際・竹早・三田・小松川・北園など
【多摩】
立川・武蔵野北・国分寺・町田・小金井北・日野台・調布北など
|
神奈川県 |
柏陽・川和・横浜緑ヶ丘・希望ヶ丘・市立横浜SF・光陵・多摩・神奈川総合・横浜平沼・市立金沢・横浜国際・市立桜丘・厚木・大和・相模原 など |
埼玉県 |
浦和西・川口北・蕨・川越女子・所沢北・越谷北・不動岡・春日部など |
□ 公立高受験錬成コース □
学校のテスト対策を徹底するコースです。学校のテスト対策のための勉強は、入試で50%~60%出題される基本問題を解く力をつけることにもつながります。入試対策は入試直前期に集中させ、「入試得点(基本問題)+内申点」で合格ライン突破を目指します。
■ 中学3科コース【中1・中2・中3】
週2回の通塾をベースに3教科(英数国,英数理など)を学習するためのコースです。
■ 英語・数学強化コース[中1・中2・中3]
週2回の通塾をベースに、英語・数学の徹底強化をはかります。
必要に応じて国語・理科・社会を追加できます。
■ 1教科練成コース[中1・中2・中3]
週1回80分から、何コースでも受講できます。
部活動が忙しい生徒もここからスタート。
受講科目以外の科目の学習アドバイスもしっかり行います。
■ 中高一貫校生コース[中1・中2・中3]
英語「ニュートレジャー」「プログレス21」、数学「体系数学」等、中高一貫校で使用される教材の指導を行います。
|